唐突ですがたまには柔らかい話題を。
ウチは家族ぐるみで男子フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援していて、アイスショーに足を運んだり、テレビ番組をチェックしたり、グッズを集めたりしています。
スコアがどうだ、プログラムがどうだ、芸術性がどうだとか、専門的なことはあまりよくわかっていません。ガチでコアなスケオタの皆々様には遠く及ばない、ただの素人のファンです。
さて今回は、5月17日からコンビニやスーパーで配布開始との情報を元に、ロッテキシリトールガムの羽生選手クリアファイルを入手しました。








ロッテは、以前も、ガーナチョコ&アイスでのクリアファイルやプリペイドカードなど、頻繁にこのようなプロモーションアイテムを配布しており、キシリトールガムでは3度目の登場。
今回のファイルに関する注目ポイントは以下の2つ。
・ 全部で7種類ある
・ ひとつのコンビニで全種コンプリートできる(※前回のキシリトールのファイル配布では、コンビニグループによってデザインが違っていて、コンビニ3グループまわる必要があった)
○ どうやったら入手できるの?
あくまで私の場合ですが、近所(都内)のセブンイレブン一店舗で揃いました。前もってその店舗に電話を入れて、何日・何時から配布されるのかを確認して足を運びます。
キシリトールガム2本でファイル1枚もらえたので、計14本購入でコンプリート。
スティックではなくボトルだと、ボトル1個でファイル1枚という話なので、ボトルで7枚もらうとなると出費がかさんでしまいますね・・・。ただ、ボトルの方も羽生選手デザインのものが店頭にならんでおり、ウチにも1つあります。さすがにボトルは1個でいいです。
この羽生ボトルは6種類あるようで、ガチなファンならこの限定ボトルでファイルをゲットするというのが最も効率的かもしれませんね。
某ブログによれば、ファイルゲットのために大量にガムを購入したママさんでこんな人がいるとか。ママが娘さんにガムをあげる→娘さんがお友達にあげる
→→→ 娘さんが学校で「キシリ」と呼ばれている
それでいじめに遭ってしまったら、笑い話じゃ済みませんが。
ちなみに、私自身はガムはどんなにあっても困りません。家でTOEICの勉強をする時にガムは必需品なので(公開テストでは飲食禁止なのでご注意を!)。
さて、昨日公開テストのハガキも届いたことだし、さっそく試験会場にお守りがわりにファイルを持っていくことにしよう!(全国に羽生君ファイル持参の受験生が何人いることか・・・)。
では、また明日!
Jun

にほんブログ村

フィギュアスケート ブログランキングへ

ウチは家族ぐるみで男子フィギュアスケートの羽生結弦選手を応援していて、アイスショーに足を運んだり、テレビ番組をチェックしたり、グッズを集めたりしています。
スコアがどうだ、プログラムがどうだ、芸術性がどうだとか、専門的なことはあまりよくわかっていません。ガチでコアなスケオタの皆々様には遠く及ばない、ただの素人のファンです。
さて今回は、5月17日からコンビニやスーパーで配布開始との情報を元に、ロッテキシリトールガムの羽生選手クリアファイルを入手しました。








ロッテは、以前も、ガーナチョコ&アイスでのクリアファイルやプリペイドカードなど、頻繁にこのようなプロモーションアイテムを配布しており、キシリトールガムでは3度目の登場。
今回のファイルに関する注目ポイントは以下の2つ。
・ 全部で7種類ある
・ ひとつのコンビニで全種コンプリートできる(※前回のキシリトールのファイル配布では、コンビニグループによってデザインが違っていて、コンビニ3グループまわる必要があった)
○ どうやったら入手できるの?
あくまで私の場合ですが、近所(都内)のセブンイレブン一店舗で揃いました。前もってその店舗に電話を入れて、何日・何時から配布されるのかを確認して足を運びます。
キシリトールガム2本でファイル1枚もらえたので、計14本購入でコンプリート。

スティックではなくボトルだと、ボトル1個でファイル1枚という話なので、ボトルで7枚もらうとなると出費がかさんでしまいますね・・・。ただ、ボトルの方も羽生選手デザインのものが店頭にならんでおり、ウチにも1つあります。さすがにボトルは1個でいいです。

この羽生ボトルは6種類あるようで、ガチなファンならこの限定ボトルでファイルをゲットするというのが最も効率的かもしれませんね。
某ブログによれば、ファイルゲットのために大量にガムを購入したママさんでこんな人がいるとか。ママが娘さんにガムをあげる→娘さんがお友達にあげる
→→→ 娘さんが学校で「キシリ」と呼ばれている
それでいじめに遭ってしまったら、笑い話じゃ済みませんが。
ちなみに、私自身はガムはどんなにあっても困りません。家でTOEICの勉強をする時にガムは必需品なので(公開テストでは飲食禁止なのでご注意を!)。
さて、昨日公開テストのハガキも届いたことだし、さっそく試験会場にお守りがわりにファイルを持っていくことにしよう!(全国に羽生君ファイル持参の受験生が何人いることか・・・)。
では、また明日!
Jun

にほんブログ村

フィギュアスケート ブログランキングへ

コメント