雑談など(キスクラは明日から!)

雑談など(キスクラは明日から!)

諸事情によりキスクラはアマゾンで買うことになりました。金曜日に到着予定です。そんな中、大石慎三郎先生の『将軍と側用人の政治』が届きました。

田沼意次の所だけチラっと読みましたが、嫡男の田沼意如って「そういうことに巻き込まれるのか!」とビックリでした。その「事件」の背景としては諸説あるみたいですが、大河の中ではどの説に立脚して描かれるのかは興味があります。大河のキャスト・相関図の意次の紹介文を見ると、「蝦夷地開発」とか書いてあるので、だとすると、浅間山噴火~天明の大飢饉への対応とかもやるんでしょうね・・・。

水曜日にプロ野球の阪神×横浜戦がNHK BSで放送されていたんですが、延長12回の6対6の引き分けだったんですけど、面白い試合でしたねぇ。7回裏が終わった時点で阪神が6-3でリードしていて、こりゃ今日はダメだな・・・と負けを覚悟していたんですが、8回表にベイスターズが2アウトから3点取って同点に。そこから12回終了まで両チーム総力戦の熱い試合でした。

今年のベイスターズは投手陣がよく頑張っているんですが、三浦大輔(番長)監督の采配がキレキレなんですよ。正直、作戦家というよりも、人間性のすばらしさ・部下のマネージメント能力に長けた人という印象だったんですけど、今季は「打てない選手」はスパっと交代しているし、スタメンの入れ替えも大胆に行っています。

特に、ソフトバンクから移籍してきた三森大貴選手を阪神との三連戦の1戦目に3番ライトでスタメン起用したのは痺れましたね。三森もその期待に応えており、この人は内野・外野どこでも守れて足が速いというのが魅力で、6回表の宮崎のセンター前タイムリーに2塁から当たり前のようにホームまで帰ってこれる(上の動画の1:12辺り)ってのが、俊足っていいよなーと。

セ・リーグは実力が拮抗していて、巨人も中日に負けたりしてるし、ペナントレースの行方はまったく読めません。プロ野球、楽しいですよ!

では、また明日!

Jun


にほんブログ村

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)