マガジン最新号直前予想!

マガジン最新号直前予想!

いよいよ来週火曜日(18日)に発売が迫っていますが、目次がアップされています。個人的な注目ポイントをまとめておきます。

今回大注目なのは、ニースワールドとソチ五輪の企画です。当時、マガジンはまだ創刊しておらず、そもそも山口さんもフィギュアの取材をしていなかったわけで、どのようにこの2大会を語るのか・・・。この目次が「最終版」だとすると、関係者への取材は無しかな?という気がします。

・となると、山口さんは、「映像だけを見て、記事を書く」ということになるんでしょうが、我々ゆづファンはこの二大会については知り尽くしているので、目の肥えた読者を満足させることができるのか?別に「上から」言うつもりはないですが、お手並み拝見と行きたいですね。

・「STAY GOLD」という振り返り企画。山口さんの単著『奇跡なんて、起きない。』は分厚い取材・編集ノートでしたけど、もしこちらが写真多めの企画になると、山口本との差別化ができそうです。あの本を読み切るのはなかなか大変ですから、この企画をきっかけに、本を手に取るファンがいるといいですね。

・そして、「記者座談会」ですね。いつもの御三方だと思いますが、「『全力』や『覚悟』の本当の意味」という、何やら重々しいタイトルになっています。おそらく、ここで特にペン記者お二人の承知している羽生さんの「最新情報」が出てくると予想します。プログラムの情報はまだでしょうが、羽生さんは本当に日本で調整しているのか?という部分は明らかになっていてほしいです。

しかし、新情報が例の「アワードのみ」という中で、よくぞ出版を決断してくださったと思います。楽しみに待ちたいですね!

ところで、ブログの機能面について、お詫びさせてください。先日、WordPressを最新バージョンにアップデートしたら、Twitterの連携はできなくなるわ、アマゾンの埋め込みはできなくなるわ、非常に困っています。いちいち調べる時間が面倒くさいのでダウングレードしようかなと考えつつ、しばらくご不便をお掛けしますが、どうかご容赦ください。

では、また明日!

Jun


にほんブログ村

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. 名無しの猫 より:

    毎日のブログ更新、ありがとうございます。

    マガジン、楽しみですね。
    今回は羽生さん成分100%なのでしょうか。発売日に書店で買います。
    お盆で本の配送が少し遅れている、という情報も見ましたので、是非発売日に入手したい
    のです。

    アマゾンの画像によると、ニースは、取材 構成が山口さんで、
    現地で取材に当たった日刊スポーツ阿部健吾記者がニースの日々を振り返る、とあります
    ね。

    またJunさんのマガジンのレビューも楽しみにお待ちしています。

    • Jun より:

      名無しの猫さま

      なるほどー、阿部記者に任せるわけですね。当時の記事の再掲ではなく「振り返り」なら、興味深い内容になりそうです。楽しみですね!

      私は、今回書店での購入を予定しているので、発売日に入手できるはず・・・。まぁ、レビューはゆっくりじっくりやらせていただこうと思っています。

  2. Sennin より:

    毎日暑いですね?熱中症にお気をつけくださいね。

    読者様と同じようにニースの部分は阿部記者に取材したようですね?山口さんはそのへんの楽チンはしないですね?ヤッパリ

    楽しみにしまーす。

    通信は10年の歩みだったか?9月に発行されるみたいですね。出版社や新聞社の皆さん大変ですね。動きがないなか色々考えることに感心します。

    先日は羽生先生勝ちましたね!夜遅くまでこちらも疲れました(o^^o)
    阿部七段の羽生先生のお話がとても良かったです。この頃解説しているのをみるのも面白いなあと思えてきましたよ〜。
    今日は渡辺二冠と豊島名人の対局が決まりますね。17日が待ち遠しくなりました。

    ブログの方いろいろおきてたんですか?無理なさいませんようにゆっくりとお願いします。

    • Jun より:

      Senninさま

      羽生先生、頑張りましたね。丸ちゃんと決勝三番勝負。これは、羽生先生の竜王挑戦あると思います。将棋ファンは誰もが、タイトル戦で羽生先生をまた見たいと思っていますから、私も応援しています。

      アベケンさんはマニアックな読書をしている人で、突如面白いネタが飛んでくるので、話を聞いていて飽きないですよね。まだまだ将棋界には逸材がたくさんいますので、ぜひまた放送をチェックしてみてください。ルールを知らなくても、ラジオ代わりに楽しめると思います。