JGPスロバキア(男子フリー感想)

JGPスロバキア(男子フリー感想)

すでに最終順位は確定していますが、男子フリーのレビューです。リザルト関係は「こちら」。フィギュアスケート速報さんは「こちら」で。

シェルバコワがフリーのクワドを回避したことで、このスロバキア大会の主役は完全に、3クワドを成功させたゴゴレフ君となりました。クリケットクラブの秘蔵っ子の、衝撃的な世界デビュー戦と言ってもいいでしょう。

ただ、そのスコアシートを見てみると、ジャッジもそんなお祭り気分に乗せられて、大盤振る舞いしすぎでは?という気がしなくもないです。例えば、冒頭の4Lzこそ、ネイサンのような上半身がつんのめった不安定な着氷で、GOE+0.16にとどまりましたが、つづく4TにはGOE+2.31がついています。あんなに助走たっぷりの「ジャンプの入り」でGOE+4をつけるジャッジって、どういうこと?と。もちろん、ゴゴレフ君には何の非もありません。ジャンプの回転も足りている。でも、世界のトップクラスのクワドと差別化を測るためのGOE11段階制なんじゃないですか?

さらに、4Tの直後の、4S+3TにGOE+2.49って・・・。「ジュニア選手の範疇での+2.49」ということなんでしょうか?逆に、ジュニア・シニアの区別関係なく、純粋にジャンプの質を見てそう評価したのであれば、ネイサンやヴィンセントあたりのクワドにも+3や+4が並ばないとおかしなことになるし、結局、旧式の7段階制のときと大差なく、羽生君の完璧な4Tや4Sとの差もそんなにつかないんじゃないか?と。ミスをすれば、-5はつく。でも、着氷さえすれば、+3~+4あたりは簡単に献上する世界になるんじゃないか。


だとすると、フリーは競技時間も短くなるし、ステップなんて入れるだけ損で、「曲はたんなるBGMで、ジャンプをただ跳びまくればいい」というプログラムがさらに増加するんじゃないか?

今大会は、フリップとルッツのエッジの判定もかなり甘いと言われています。エッジの判定なんて、新ルール関係なく以前からやってることでは?と思うんですが、こういうイイカゲンなことをやっていると、「AI待望論」がまた再燃しそうですね。まぁ、関係者はこの「権力の源泉」をぜったいに手放したくないでしょうが。

クワド無し、3Aも一本の「弱い構成」ではありますが、「丁寧に滑ればPCSはもらえる」という、「完成度重視のスケート」のお手本のような滑りでした。

SPでは回転速度の減速が目についたスピンも、フリーではさほど気にならず、それより何より、スケーティングの美しさと、楽曲がたんなるBGMではなく、曲調をしっかり掴んだ演技として披露できていました。いまできることを出し切った、この時期としては十分すぎるクオリティまで上げていったなと、心から拍手を送りたいです。

しかしながら・・・プロトコルへの書き込み、今季一発目です。そりゃ、ペナルティを受けた中国ジャッジのようなことをしろとは言わないですけど、こうやって、後ろから弾を撃つようなことを、どうして日本のジャッジはするんですか?

日本のジャッジは久保田雅子さんという方で、ちょっと検索すると、バンクーバー五輪とソチ五輪では男子ショートを担当したとのことですが、今回の須本君に対する採点は目に余ります。最初の3Aは、J4の韓国ジャッジはひとりGOE+3をつけていますけど、+2が2人、+1が3人、0が1人という採点が並ぶなかで、この日本のジャッジがひとりだけ、GOE-1って、明らかにおかしいでしょう。技術的な確たる根拠がなければ、あきらかに平均水準に達していない不適切なジャッジと言わなければけません。

ゴゴレフ君と須本君のPCSの差は、「3.84点」とはっきりあって、実際に須本君のフリーのPCSは一位なんですけど、PCSもこの久保田氏は頑なに6点台で埋めています。ゴゴレフ君とほぼ同等のPCSの評価というのは、明らかにミスジャッジと言わなければなりません。頭の中がまだ旧式ルールのままなのか、あるいは個人的な恨みや大人の事情によるsage採点なのか、まさかジュニアの試合でこーいうのを見るとはなぁ・・・と、不愉快な気持ちでいっぱいです。

選手はよくやっています。しかし、やっぱりジャッジの問題が相変わらずこのスポーツのガンだよなぁ・・・と。シニアのGPシリーズが開幕する前に、適切な採点を心がけることを、周知徹底してもらいたいと思います。

では、また明日!

Jun

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. 名無しの猫 より:

    こんばんは。

    >後ろから弾を撃つような

    気になって、夜中というのにジャッジ久保田さんについて調べてみました。
    ブログなどの情報は、ブログ主さんの主観も入っているでしょうから、どの選手にどんな
    点数を出したか、すべてきっちり検証してみないとどうこう言ってはいけないのは承知の
    上ですが。

    どうも個人的な恨みと大人の事情の両方のような気がします。

    こういうの見ちゃいますと、心情的には須本くんをますます応援したくなるってもんです
    (-_-)
    私としては陰謀論が好きではないので、ジャッジがーーとか連盟がーーとかはなるべく
    言いたくないのですが、(心の中にくすぶっている諸々が頭をもたげてきますから)
    コンポーネンツすべて6点台をもやもやしながら見つめるのみです。

    プロトコルへの今期一発目、バッサリとありがとうございます。

    • Jun より:

      名無しの猫さま

      ちょっとカッカして記事を書いてしまいましたが、世間であんまり話題になっていないので、私ぐらいは言ってもいいだろなと。

      女子も見終わってみて、思った以上に+4や+5を乱発しているので、これ、どうなっちゃんでしょうね?(笑)

      JGPは分からないですが、これがシニアのGPではどうなるか。昨シーズンだと、やたら回転不足を厳しく取りまくっていたスケカナと、大甘のスケアメでけっこうギャップがありましたからね。そこも含めていろんな角度で見ていきたいなと思います。

  2. ととちゃん より:

    ゴゴレフくん、13才なんですよね?この年で
    3クワド跳ぶことを容認しているんですか、オーサーコーチは?以前の某ロシア女子への批評と食い違うので、ややびっくりしました。

    まず、身体への負担はどうなのか、という点と、実際、このフリーにショートで感じたような爽快感がないんですよね。音楽が流れているだけ、という感じで…。クリケットはこういう演技は求めていないと思っていたのですが…。カナダスケ連が早急な結果を要求しているのでしょうか。

    一方、須本くんはフリーの方がいいと思いました。ゴゴレフくん→須本くんの順で見ると
    ほっとします。フィギュアはこうであってほしいです。日本人ジャッジ…去年の中国を過剰に意識しているのか、はたまた?

    とにかく、この時期にここまでの演技を見られて良かったです!次戦も期待しています。

    • Jun より:

      ととちゃん さま

      ゴゴレフ君の才能とポテンシャルは間違いないんですが、「このプログラムなんなん?」って感じしますよね。衣装のセレクトといい、「実はラファのチームでネイサンの後輩でした」って言われたら信じちゃうような、「コクの無いプログラム」なので、心配になります。

      須本君はよくやりましたね。ジャンプの難度はこれから少しずつ上げていって、表現力を磨いて、完成度重視。ジュニアはしっかり力を溜める時期と位置づけるのはいいと思います。欲を言えば、スピンをもうちょっと頑張ってほしいぐらいです。

  3. sennin より:

    ライストで見ましたが、コゴレフ君の演技は転倒ばかり、やたらにジャンプ跳んでるというイメージしか残らなくて、以前のネイサンを思い出してました、高点数が出たときには驚きました。須本くんはしっかり安定した演技をすれば結果はついてくると信じてます。ジャッジのことはいつもjunさんに教えていただいて知るところですが
    名前はしっかりとメモしましたよ!
    昨日はダイドードリンコに佐藤駿君の演技を見に行って来ました。195.56で優勝しました。4Sに挑戦してました。3Aは安定してますね、一本はコンボでした。3Aのコンボを入れられる選手ってあんまり見ないような気がするんですけど…。プロトコルがみれないのでわかりませんが駿君期待できるかと思います。コーチは知らない方ですが関係も良さそうでした。
    知ってるコーチが続々でしたが、稔先生って優しいですね!選手が伸び伸びして頑張ってましたね。都築先生のことは控えて置きます。
    ローカル試合とはいえみんな一生懸命で観に行って良かったです。結局ダンスまで観ました。結弦君のスケートがいかに凄いかと再認識した1日で、スケートはやっぱり楽しいなあと感じた1日を過ごせました。

    • Jun より:

      senninさま

      駿君、すごかったようですね。3Aの確率もかなり上がってきているようで、JGPの後半戦へのアサインは十分にあると思います。

      「クワドラプルアクセル 2018」によると、駿君のメインリンクは埼玉アイスアリーナで、コーチは、日下匡力さんと浅野敬子さんという方です。両先生は、駿君が震災直後、川越のリンクで練習していた時に指導してくださったようです。

      実際に試合観戦されたとは、羨ましい限り。熱心さに頭が下がります。今季はまったく予定を立てていないので、また現地観戦のご感想をお教えいただければと思います。