「フィギュアスケートマガジン 2021-2022 Vol.5」(2)

「フィギュアスケートマガジン 2021-2022 Vol.5」(2)

昨日」に続いて、マガジンのレビューです。今日は、Vol.5の全体について、少し感想をまとめておきます。

このVol.5について、実物を手に取るまでに気になっていたのは、エキシビまでの公式練習の日々をどのようにまとめるのか?という点でした。結果として、36頁以降の「2.18『北京の9曲』を忘れない。」という企画の中に、各プログラムに見開き2ページを費やす気合いの入り様。しかも単に写真を並べるだけでなく、56頁からの「完全収録 2.18公式練習」の中で詳細なレポが綴られています。

ちなみに、この9曲を披露する前、「オペラ座の怪人」(2.15)や、「レックレ~パリ散~レミエン」(2.17)を練習で滑っており、もちろん本誌の中でこの計4プロもカバーされています。ただ、「北京の13曲」としなかったのは、1日で9プロ演じた2月18日こそ「特別な日」として山口さんが記したかったのだろうと思われます。ちなみに、2.19にメインリンクで「春よ、来い」の練習が行われました。

やや意外だったのは、2.14の記者会見の完全収録が無かった点です(*読者様からご指摘いただき、Vol.4にテキストのみ収録されていました)。あの会見が発表された直後は、「もしかして、引退会見では?」「いや、まだスケート競技が終わってもいないのに、羽生さんがそんな自分勝手なことをするはずがない!」等々、日本国内では一種の「論争」になっていました。JOCが「羽生選手からの発表会見ではございません」と慌てて火消しに入った形にはなりましたが、あの辺りの「狂騒」は、本誌からはあまり感じ取れませんでした。そこは、山口さんが北京にいたからこそ、あの時の日本の状況が現地の方々にはそれほど伝わっていなかったのかもしれません。

まぁ、2.14会見に関しては、NHKのサイトで「会見全文」を読めますし、ノーカット動画もあって、誰でもアクセス可能な公開情報となっているので、収録を見送ったということなのでしょう。その代わり、上述の公開練習後、エキシビ後の囲み会見はしっかり収録してくださっているので、そこは感謝の言葉しか見つかりません。

明日・明後日は、もう少し細かい部分を取り上げて、見ていきたいと思っています。

さて、日課のメタル・ジョギング・チャレンジは16日目。Black Sabbathの2作目『Paranoid』(1970年9月)です。1作目の発表が「1970年2月」でしたから、わずか半年で新作を出したことになります。今だったら、考えられないハイペースです。

アルバムタイトルにもなった「Paranoid」は、Black Sabbathの中でも知名度的には1、2を争う曲なんで、彼らの楽曲にしては、比較的シンプルでノリの良いロックって感じです。覚えやすく、歌いやすい。

ただ、個人的には、本作の中では「Iron Man」が一押しです。この邪悪でノイジーなギターによる反復牛歩戦術こそ、「これぞサバス!」だと思っています。そして、オジーが歌い出しでいきなり音程を外している気がしないでもないですが、彼はヴォーカリストというより呪術師という感じで、その呪文詠唱的な所が強烈な個性なんですよね。かつて、私が高校時代にメタルを聴き始めた頃は、「なんだ、この人、下手だなぁ・・・なんでそんなに評価されてるの?」なんて思っていたんですが、歳をとって自分がおじさんになってくると、彼の声って味があって良く思えてくるんですよ。誰でも歌えそうで、実は真似するのは難しい。「Iron Man」のMVは、おどろおどろしい曲調と、メンバーのラフな服装がまるでマッチしていない所も、70年代的手作り感があって、微笑ましいです。

では、また明日!

Jun


にほんブログ村

スポンサーリンク
レクタングル(大)

コメント

  1. GY より:

    はじめまして

    2.14の会見は、前号のマガジンに収録されていませんでしたか?
    思い違いならすみません。

    • Jun より:

      GYさま

      はじめまして、コメントありがとうございます。

      前号(Vol.4)を確認した所、2.14の会見のテキストが収録されていました。ご指摘、ありがとうございました。

      ただ、前号には2.14の写真は巻頭コラムの1枚のみで、本号(Vol.5)には2.14の写真は何枚も収録されています。これはちょっと不自然な編集方針だなと思います。