


囲碁将棋プラスでの放送は「こちら」。藤井王将の金沢駅前でのお写真は「スポニチさんの記事」から。私も「FaOI 2018」で金沢を訪れた時はまずここを通りました。
すでに本対局の「勝負めし」が発表されていて、これはヤバいっすね。私が観光客として2日間滞在(昼食2回)する立場だったら、「のどぐろ炙り焼き重」と「ズワイ&香箱蟹丼」で決まりです(*試食会も年末に開催されていたようです)。この二つ以外は絶対にありえません。
ただ、対局者のお二人には対局前夜の夕食でカニとかのどぐろとか、冬の豪華魚介の数々はすでに振る舞われている可能性が高いんですよね。その意味では、何をオーダーするのか読めません。前局の高槻で両人ともに焼きそばを食べていたので、そろそろカレーが有力かなと思っています。
将棋の話もしておきましょう。藤井王将が先手番なので、おそらく藤井さんは得意の「角換わり」を目指すはずですが、後手の羽生九段が2手目に△3四歩と指すと、角換わりにはならなくなります。羽生さんが、勝負の鬼に徹して「角換わりを避けるかどうか」がまず注目ポイントです。
羽生さんが角換わりを避けた場合、王将戦第一局で採用した「一手損角換わり」か、羽生さんの後手番の作戦として採用数の多い「横歩取り」になる可能性もあるのですが、いずれも先手番の藤井さんが最近の対局で羽生さん相手に両戦型を破っているので、再び羽生さんが選ぶかどうかは未知数。逆に、羽生さんが角換わりに素直に応じて、実は角換わりの「秘策」を準備しているかもしれません。
この辺りの作戦選択が非常に楽しみですので、1日目の午前中から必見です。そして、1日目のお昼ご飯もぜひチェックしていただければと思います。
では、また明日!
Jun
