お食事雑談(はま寿司)

お食事雑談(はま寿司)

ウチの近所には、サイゼリア、マクドナルド、庄や、そして今回ご紹介する「はま寿司」があって、「家族で軽くなにか飲み食いしにいきますか?」という時には、昼ならサイゼか、夜なら庄やで、まぁ、はま寿司ってほとんど行かなかったんですよ。

というのも、寿司だったらある程度ちゃんとしたものを食べたいし、多摩センターの銀蔵を予約する感じになっていました。ただ、銀蔵も一品料理はあまりアップデートされないし、天ぷらが微妙だし、ダメなネタもあるので(特にウニはいつ食べてもダメ)、じゃあそろそろはま寿司行きます?と、4月某日に久々の訪問となったわけです。

飲み目的ではま寿司を使う場合、生ビールを飲みながら期間限定モノから攻めていって、良かったネタをもう一度頼んで、日本酒に切り替えるというのが、「間違いのない頼み方」と思っています。

「今日ちょっと生ビール凍ってません?」というぐらいキンキンだったのはご愛嬌として、狙っていた「貝づくし」が微妙で、ブリ・アジ・鯛は、鯛はまぁまぁという感じの中、先日「花景の湯」のエントリーで触れた「大切り重ね中トロ」が、これいいじゃん!という感じで後半もリピートオーダー。しかも2度目に来たのはほとんど大トロでしたね。これはラッキーすぎ!

他に良かったのは、しめさば。普段しめさばって食べないんですけど、これは脂が乗っていておいしかった。しめさばよりも、「さばの押し寿司」の方が見た目的に分厚くてインパクトがあるんですけど、若干パサついていて残念でした。

このお店のシャリは確実に型で作っていて、手で持って食べるのではなく、箸で食べるのが無難かと思います。私の場合、ネタを剥がして、ネタに醤油を垂らして刺身として食べてから、その後にシャリを箸でつまむと、ストレス無く楽しめることが分かりました。

しかし、それにしても、卓上にある醤油って5種類も必要ですかね?さしみ醤油(九州風)は甘すぎてネタの味が分からなくなるし、だし醤油も魚介風の旨味がついていて気に入らない(なぜこれがデカいボトルなのか分からない)。結局、濃口醤油(関東風)と昆布醤油(北海道)をローテして使っていたような気がします。甘口醤油(関西風)は覚えていません。

日本酒は、最初ボトルの銘柄のもの(名前忘れました)がちょっと甘くて微妙で、あまり期待せずに1合で頼んだ「金勝山」が「最初からこれでよかったじゃん!」というクリーンヒットでした。

というわけで、日本酒は金勝山で良しとして、あのレベルの中トロを常備しているのかどうかは気になる所。あれが毎回食べられるならもっと定期的に来たいと思いますね。

では、また明日!

Jun


にほんブログ村

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)