







キャンペーンの詳細については「こちら」をどうぞ。今回は従来のクリアファイルとは仕様が違います。
まず、サイズがガラっと変わりました。一番上の写真でキシリトールガムと並べてみましたのでよく分かるかと思いますが、「チケットホルダー」のサイズに近いかなと思います。
もう一つは、右上の「ツメ」のような部分。裏面のツメを持ち上げて、表面に引っ掛けることができます。ただ・・・一度引っ張ってハメただけでも、ユルくなっているので、カード類を入れておくのは、ちょっと不安かなと。マスクだったら問題ないかと思います。
永瀬さん、王座防衛&九段昇段おめでとうございます。過密日程の中、よく頑張ってくれました。ここ最近、渡辺さん以外は防衛失敗が続いていたので、これは大きな自信になったのではないでしょうか。
久保先生は残念でした。でも、振り飛車一本で見事な戦いぶりでした。プロ棋戦では大変ですけど、アマチュアでは十分に戦える戦法です。まだまだ頑張ってもらいたいです。
明日は、予定通りならば、SEASON PHOTOBOOKの「動画」の続編がアップされると思いますので、そちらをレビューできたらと思います。
では、また明日!
Jun

コメント
私も隣駅まで行って買ってきました。マルチということですがマスク入れにいいかなあと思いまして、使用用に余分に購入しました。4CCの写真ですよね?
昨日の対局は結構かかりましたね?永瀬さん九段に上がって素晴らしい。防衛はもっと凄い!おめでとうございます
Abemaの解説の皆さんも楽しかったです。
ところで、昨日は羽生さんも王将リーグ戦だったんですね?大逆転したとヤフーで見ました。よかった、良かった。
Senninさま
羽生・天彦戦は、王座戦が決着した後に見たので、最終盤しか見れてないんですけど、本当にきわどかったですよ。
羽生先生の逆転勝ちと言われてますけど、本当に難解な将棋だったので、羽生先生も竜王戦の負けを引きずらずに勝ちを拾う所はさすがだなと思いました。
王将リーグは誰が挑戦者になるか全く予想できませんし、竜王戦もがぜん楽しみになりました。
こんばんは。
王座戦があったのですね。見逃してしまいました。永瀬さん、ひそかにファン(なりたて)なので見逃して残念です。少し前の豊島・羽生竜王戦のほうは、見ることができました。終盤、豊島竜王が目を見張るように最善手を指されていたので、やっぱり凄いなあと思いながら見ていました。
やはり勝負の世界はLIVEが命ですね。羽生くんを見られない寂しさはありますが、こんなに将棋が楽しくて、いい毎日を過ごせているのでありがたいです。これからもブログ、楽しみにしていますね。
(11級になりました✰←要らぬ情報すみません)
リンさま
さっきまで豊島・広瀬戦を見ていましたけど、持将棋局も指し直し局も、豊島さんの終盤の根性の粘りが凄すぎます。そりゃ、藤井二冠もひっくり返されるわけだ・・・と。豊島さんも永瀬さんも叡王戦であれだけ指して、ともに「苦しくなってからの終盤術」にさらに磨きがかかったのかなと思います。
11級ということは「Lv7ひよ奈」ですね。おめでとうございます!
私は、Lv20相手に角交換四間飛車でほぼ必勝できるようになったのでLv21に上げたのですが、同じ「初段+」なのに序盤の対応が急に上手くなっているので、苦戦しています。
ストレスをためてLv21で頑張るよりは、久保利明九段みたいにいろんな振り飛車を指せるようにLv20に戻そうかなと考えています。