
前日、近藤七段との順位戦(関西将棋会館)が終局したのは、日にちかわって金曜日の0時29分でした。そこから感想戦を行った後、ホテルで休める時間はあったのでしょうか?金曜午後には、鹿児島空港に降り立っていました。
竜王戦第6局の対局予定地、鹿児島県指宿市の「指宿白水館」に到着。第5局の予定地の「倉敷の旅」に続いて、やはり「指宿の旅」も行われました。ちなみに、第7局の山梨県甲府市への「甲府の旅」も予定されているとの噂もあり(12月17・18日?)、4勝0敗のストレートでタイトルを奪取しても、残りの3局の地もすべて「仕事」で訪れなきゃならないなんて話、聞いたことがありません(汗)。
杉本師匠はミヤネ屋(日テレ系)の準レギュラーなので、竜王戦主催の読売新聞との関連で、月曜日のミヤネ屋は予約しておこうと思います。師匠の出演もあるかもしれません。
若杉和希カメラマンも当然のように同行。最後の1枚にバッチリ写っていて、お元気そうで何よりです。
では、また明日!
Jun

コメント
Junさん腰痛は落ち着きましたか?
お大事になさってくださいね。
藤井くんも忙しいですね
サービス精神も立派です。どうして師匠がついていくのでしょうかね?未成年だからかな?砂風呂は昨年羽生さん達が楽しんでたしたね。
確かに若杉さん(笑)ヘアースタイルかわりたしたか?これで藤井聡太四冠と一緒に写真におさまりましたね
在宅してたらミヤネ屋つけてますけど
確かに師匠出演してますね!楽しそうですけど準レギュラーね?(笑)
Senninさま
ご心配いただき、ありがとうございます。
昨日は劇的に良くなったのですが、今日はあまり変わらないので、「これぐらいがしばらく続くのかな・・・」という感じです。完全に痛みが引いて違和感が無くなるまで、ジムは控えておこうと考えています。
個人的に、帯同者が師匠で良かったと思いますよ。現地の関係者と交流する必要がありますから、倉敷の時のように九段クラスの重鎮が行くことになりますが、なかなか鹿児島まで連れていくわけにはいきません。
中旬の「甲府の旅(?)」の方は都内から近いですから、どなたか関東の先生が来てくるのではないかと予想しています。
寒いので腰痛大変ですよね?無理はダメですよ
早くジムに行きたいですね。
若杉さんのツイートはそーちゃんと書いてあるので親しみやすいですね?
Senninさま
「読売竜王戦【公式】」アカウントの「そーちゃんさんぽ」の方は、読売の吉田記者が担当していると思います。
一方で、「読売新聞写真部」アカウントは、(若杉)と署名がありますので、若杉さんの担当です。
両アカウントで、微妙に写真が違いますので、比べてみるといいですよ。