
「Jチャン」はテレ朝なので、捕獲自体は問題なくできたんですが、いやぁ、“オペラ座”でしたか。これはまったくの予想外でした。
この「マスカレイド」の楽曲制作については「こちら」をどうぞ。
Jチャンの映像を見た限りでは、ToshIさんの原曲をそのままバックにするのではなく、末延さんのバイオリンを加えた「特別バージョン」という感じがします。どうでしょうね?
ジャンプはさすがにクワドは入らない感じですが、3Aを見る限り、身体はかなりキレている様子。髪が短くなったからなのか、上半身の筋肉が盛り上がって見えたのは気のせいでしょうか?
まぁ、何というか、URの基礎点の変更の件のような、そーいう低レベルな次元の是正措置を宇宙の彼方に蹴り飛ばすような、リハーサルを見ていてもやっぱり動きは別格という感じです。これからも、彼のスケートを見ていれば十分ですね。
フラメンコとのコラボは、「グループ・プログラム」としてショーのどこかで配置されるんだと思います。「フラメンコ・オン・アイス」のツアーのプロモーションとリンクして、FaOIとのコラボはおそらく今年しか見られないものですから、すごくいいアイデアですね。私も仙台で楽しみです。
今回このような形で二人のコラボが実現して良かったと思います。
「尾崎だろ!」という私の予想は・・・。まだ後半戦があるとはいえ、まぁ、無いでしょうね。幕張組の皆さま、熱い現地観戦記を楽しみにお待ちしております。
では、また明日!
Jun


コメント
おはようございます
とても楽しみです!
羽生くんの体がたくましくなってますね
男らしく、そして優雅になってます
キレキレの練習を見ていると、色々練習してきたんだと思います
オペラ座をやると思って無かったので、凄く嬉しい!
きっと魅了させてくれるでしょう
今日行ってきますが、スケジュールキツくて、始まったとたん寝ないといいなって(笑)
羽生くんの今を堪能してきます。
おのさま
強行スケジュールでの幕張初日公演いかがだったでしょうか?
雨ではなくて晴れて良かったですが、都内は30度超えだったので、もし物販で並んでいらっしゃったら、消耗されたと思います。週末はゆっくりお休みください。ご感想を楽しみに待っております。
やったー!Toshlさんのオリジナル曲とのコラボ嬉しい。特別ファンではないけどXJAPANはToshlさんの歌声あってこそのグループと思ってたので。
結弦君のスケートとToshlさんの歌とどちらも引きずり込まれそうな気配です。
マスカレイドの紹介など時間がないのにありがとうございました。ドラマのエンディングテーマなんですね?マスクを外すところがあるのですね?それでマスカレイドか?頷けました。
Toshlさんファンによるとマスカレイドとクリスタルメモリーズが聴こえるようで、私も何度もイヤホンで聴いてみましたらイーグルあたりはクリスタルメモリーズのようですね?という訳で三曲繋ぎになるのでしょうかね?
3Aの入り、あれは何?バックステップからのカウンターで入ってますね。しかも「血の涙」ってとこで降りてるではないですか!音楽と合う動き震えました。結弦君が振り付けしたの?と思うくらいです。ハイドロやイーグルの綺麗なこと、久しぶりの3ルッツも観られるんですね?やっぱり結弦君てファンを裏切らないですね!ワクワクドキドキ変わらずです。
因みに小瀧さんてピアニストの方がToshlさんのサポートで出るそうで
歌に集中してくれるのかなあ?結弦君滑りやすいですね。
これ新EXと私はみました(笑)昔オペラ座の怪人を完結させたいような発言してましたので…。続編で進化させてるようなコメントでしたね。先に情報流すのって前からありましたかねえ?今回は珍しいですね。
細かいことはいいやって感じ、Junさん仰るようにルール変更などどうでもいいわ、結弦君のスケートが一番!
senninさま
さすが、すでに細部まで分析のメスを入れられており、たいへん勉強になりました。
コレ、来季のEXになりますかね?オペラ座の怪人自体は、フィギュアスケートでは定番すぎてみんな見飽きてますから、あえてこの日本発の斬新なアプローチで羽生結弦が演じる、というのは世界に対してインパクト十分だと思います。しかも、あくまでもEXと控えめに。まだしっかり中身を見ていないので、具体的なイメージが沸きませんが、期待しています。
>URの基礎点の変更の件のような、そーいう低レベルな次元の是正措置を宇宙の彼方に蹴り飛ばすような、リハーサルを見ていてもやっぱり動きは別格という感じです。
心から同意します!
氷上の羽生選手を見る、それ以上の答えはないだろう、と、この僅かな練習映像だけでも
感じさせられました。
思い返せばファントムの年は波乱万丈の極みで、それだけに私達ファンも特別な思いを持つプログラムですよね。なにかの形で再演があれば、と願ってきた私達の思いを実現してもらい、今はこれ以上の幸せはない、という気分です。
年月を経て、どのような変化が見られるのか、オンエアが本当に楽しみです!
ととちゃん さま
私が言うまでもなく、今日のTwitterのTLを見れば、みーーーんなルール変更の件はすっかり忘れてしまっていますね。
実はこれが大事だと思うんですよ。楽しいもの、エキサイトできるものだけを生活の中心に据える方が健康的ですよね。今回のコラボプロについて、羽生君も雄弁に語ってくれると思いますので、そこも楽しみです。
FAOIはもう出演なくても構わない、などと思っていた「不届きもの」です。
現金なもので、出演となると慌ててチケットを探し、初日の皆様のレポにソワソワ。フィギュアに見切りをつけられない、自分の軟弱さに呆れております。
まさに、「宇宙の彼方に蹴り飛ば」してくれるのですよ。映像見る限り、UA姿の筋肉の付き方に感嘆します。インタ映像だでは前髪にしか目が行かないのですが。
余談ながら、神戸ツアーの件も良い方向に向かいそうだと友人から聞きました。FAOIは地元との兼ね合いがあり、企業に回るチケットの配分が大きい。利害絡みは承知ながら、購入者が被害を被るのは主催の責任だと思います。羽生さんがFAOIに残るかは分かりませんが、来年以降は配慮願いたいものです。
ごろ寝さま
神戸のツアーの件は、真壁さんがトップダウンで決断したのか、あるいは羽生君がこの件を見過ごすはずが無いので「苦言を呈した」のか、そんなことがふと頭をよぎりました。トラブルにあった方々全員に、ちゃんと元通り、チケットが行き渡ってほしいものです。
一部のアレな話題に「見切りをつける」のは健全だと思いますよ。私もそうします。ですが、なにもフィギュアすべてを捨てる必要はないかと。羽生君の出るものは別です。しっかり応援したいと思います。
更新ありがとうございます
幕張にはいつもフラれているのですが、やっぱりいいです。
神戸は先行の締め切り日を間違えてまして、申し込めなかったです。
激戦だったから当たったかどうか。
紀平さんのスポンサーがキャンペーンをやってますね。
最近とみに増えてきた「公式でもないのに羽生人気に乗っかろうとする輩」はほんと許せません。
ネット記事にしろテレビにしろタグに「羽生」と付ければ効果あり、なんですね。
物販までって図々しすぎ。
みつばちさま
紀平さんは、ディクソンのフリーがFaOIの後半に間に合うかな?と持っていたら、まさかのショートの方がもうすでに出来ていた・・・とは!
シェイの仕事の早さも素晴らしいですが、紀平さんおよび彼女のチームも、先手・先手を打って、北京まで突っ走る覚悟のようですね。ますます応援したくなりました。
宮原さんも新プロをお披露目してますし、今年は意気込みが違いますね。濱田組だけ?いや、日本女子の競争の熾烈さを物語っているなぁと感じます。