土曜日から、花粉症の薬を飲んでいるはずなのに、やけに鼻水が出て、喉も痛かったのでおかしいな・・・と思っていると、日曜朝に37.7℃まで上がりました。ただ、バファリンを飲んで、その後は、36℃台なので、病院に行くほどではないかなと思っています。コロナ禍の3年間でこのレベルの発熱は初めてです。まぁ、運が良かったと言うべきでしょうか。
喉の痛みも、むしろ日曜日の方がラクになっています。それにしても、体調を崩したのが、GIFTのディレイビューや、ノッテのライブビューが終わってからで本当に良かったです。
残念なのは、2月1日から継続していたジョギングが39日で止まってしまったこと。2~3日休んでまた再開できたらと思います。

1日目終了時の局面を見た感じでも、藤井王将が指しやすそうだったので、やはりそのまま押し切る形となりました。それでも、羽生九段の「2勝」は内容的にも快勝で、素晴らしかったと思います。52歳でもこれだけやれるんだという所に、勇気づけられましたね。羽生理恵夫人もすぐにこのようなツイで、藤井王将防衛を祝福。ゆづファンに悪い人はいないんですよ。
体調が戻ったら、ノッテの振り返りをやれたらと思います。皆さまもくれぐれもお気をつけくださいませ。
では、また明日!
Jun

コメント
こんにちは 更新ありがとうございます
昨日 ノッテ・ステラータのライビュ行ってきました。
演目の順序は3日間ほぼ同じのようです。
東日本大震災の日時が文字で示され、羽生さんがスワンで登場。
出演者全員の紹介と群舞。
羽生さんの挨拶
本郷さんの「ザ・プレイヤー」
これは愛と平和を神と満天の星に祈るという歌で、ソルトレイク五輪でシャルロット・チャーチとジョシュ・グローバンが歌ったと思います。あれ見てCD買ったんです。
無良さんの「燦燦」三浦大知さんの歌で、朝ドラ「ちむどんどん」のオープニング曲
「ファイヤーダンス」シェイリーンと旦那さん
これリバーダンスの中のスペイン舞踏で、2015年の宮原さんのフリーですよね?
宮原さんの時もおもったんですがマリア・パペス(スペインのダンサー)の影響受けてますねーー。
田中刑事さんのゲイリームーア「ある日どこかで」
フラフープのビオレッタさん
ジェイソンの「メランコリー」
宮原知子さんの「グノシエンヌ」これ2021年のフリーだったと思います。
羽生さんと内村さんのコラボ。すごい迫力。音楽は
「Paradise of Conquest」楽園の征服ってこれリドリー・スコット監督のコロンブス物語のテーマですわ。監督の「ブレードランナー」とか、「キングダムオブヘブン」はけっこう好きです。(すいません、脱線)
20分休みがありまして後半。
羽生さんの挨拶と日テレのニュース映像。
BTSの「Dynamite」
羽生さんの陸ダンス、映像、群舞の組あわせ
田中さんの「メモリーズ」歌声はジョシュ・グローバンかな?スケーターたちは彼の声が好き。
フラフープ 銀色の輪が昔日本ではやったオモチャみたいで面白い。階段に置くと段々にしたがって降りてくるオモチャ、名前は分かりません。
ジェイソン「インポッシブル・ノーツーム」
宮原さん「スターバト・マーテル・ドロローサ」悲しみの聖母は立てりという意味でこれも祈りの歌
鈴木明子さんの「月の光」ピアのは福間さんだそうですね。
無良さんと本郷さんの「雨に歌えば」この二人はスタイルが良いのではえます。
内村さんの床演技。足元から映してるので緊迫感がありました
全員、個々の「ともに前へ」メッセージ、外国人ゲストも日本語でした
羽生さんの「春よ来い」
フィナーレの周回は全員で、MISIAさんの「希望のうた」
最後は全員で「ありがとうございました」
羽生さん一人の「ありがとうございました」
みつばちさま
詳細にわたる網羅的なレポート、心より感謝申し上げます。
こうして並べられると、長そうなショーに見えますが、まったくそんな感じしなかったですよね。
単に「1人2プロずつ」といった単純な構成ではなく、BTSのコラボや、無良君&本郷さんのコラボもあって、適材適所で飽きさせない内容だったなと。
FaOIみたいに長いのもそれはそれで良さがあるんですが、羽生さんのファンの年齢層は幅広いですから、これぐらいがちょうど良い気もします。
蛇足ですが、刑事君の「Memories」の方が、ゲイリー・ムーアの「The Prophet」という曲が元になっています。