前回のレビューは「こちら」で。
記者座談会以外のテキストにもすべて目を通してみました。本号では、高木恵さんが「SharePractice」の振り返りをされているんですけど、2022年8月10日に実施されたという記述を目にして、「もしかして今年もそろそろやるんじゃない?」なんて勝手に期待している自分がいます。まぁ、今年もあれだけカッチリとスケート練習をするかどうかは別にしても、「メディアデー」的なものを1年1回設けることで、新聞や雑誌の売り上げにも貢献しますからね。去年できたんだから、今年できない理由が無いと思うので。
それ以外では、山口真一さんの新連載「ミーティング 午後5時@1階会議室」は、例の「チョコパイ」の話で締められていました。あれは3月下旬でしたから、SOI開催期間の話ですね。ただ、この連載の中では、山口さんが「春・夏のアイスショーのチケットが余っている件」に触れていて、「もう少し選手にコメントを出させたら動きが変わるかも」と指摘していました。もちろんこれは羽生さんの出ないショーの話ですから、そりゃそうでしょう・・・と特に驚きはしません。まぁ、これはアイスショーに限らず昨シーズンの試合の集客にもすでに表れていて、もはや、ヘンなバックアップ抜きでも圧倒的に強くて勝ちまくるような若手が出てこないことには、状況は好転しないような気がします。
そして、矢口亨さんと毛受亮介さんの「フォトグラファー対談」も面白かった。最初、68頁から開いて読み始めたので、矢口さん撮影の180度開脚の写真どこだろ?もしかして報知のネット記事を探さなきゃダメとか?と、テキストを読んでいてもピンと来なかったんです。結果、本文を読み終えてから、写真を発見しました。対談の中で、「競技」「試合」という縛りが無くなったことで、羽生さんの曲の解釈・表現の幅がさらに広がったことを認めつつ、しかし、競技者時代と比べて「撮影の機会」が限られてきた点では、いろいろと苦労があったようです。「GIFT」は特別厳しかったというのはあったにせよ、結局はどの媒体が配信を担当するかで決まってくるので、こればかりは読めませんね。
この他には、山口さんが「プロ転向によってマガジンのテキスト量が減った」ことを語っていて、今回の「Sweet Memories of Fantasy on Ice」とか「愛すべきこの子たち SEIMEI」のような振り返りフォト企画は、アイデアを捻りだした感じですよね。
かつての「トレードマーク」だった「文字テロ」を封じられたいま、マガジンも今後どう進化していくのか、見守りたいと思います。
では、また明日!
Jun