「Ice Jewels Vol.19」(2)

「Ice Jewels Vol.19」(2)

引き続き、「Ice Jewels Vol.19」のレビューです。仕切り直しで「ユヅに聞いた56のクエスチョン」からいろいろとピックアップしてみます。

Q. プロ転向後、選曲の基準は?直感?

「聴いた時にイメージできるかどうかとか、自分のスケートが必要なのかどうか、表現したいことがそこにあるのか、といったことを考えます。でも直感でこの曲滑りたいから滑るって決めるときもあります」

この質問の見逃せないポイントは、「プロ転向後」と限定して質問しているところなんですよね。競技者時代は、もちろん羽生さんが選曲しているケースもありましたが、「ジャッジが理解できる曲」という縛りが厳然としてありましたし、ジェフやデイヴィッド、あるいは(EXですが)タラソワさんが音源を提供することもありました。ただ、プロ転向後の選曲を思い返すと、やや意外な応答に思えました。たとえば「阿修羅ちゃん」は「歌詞の重要性」が高いですし、「RE_PRAY」から使用されたプログラムはショーのコンセプトと整合性が取れるかどうかが選曲の基準になっていたように感じたのです。

となると、ここでの羽生さんの回答は、「FaOIのコラボ曲」も入っているのかな?とか、色々と想像が膨らみます。具体名を挙げてくれればなぁ・・・とは思いましたね。

Q. 最近のマイブームはなにかありますか?

「安め(1000~5000円台)のイヤホンで、掘り出し物とか、好みの音が鳴ったりするのを探していくのが楽しいです」

これはまさにアレですよ。「3食200円の生ラーメンが美味かった!」って私の話に通じませんか?・・・というのは冗談として、趣味の音楽鑑賞で音質に拘るなら、外出せずに室内で、もちろんイヤホンよりもヘッドホンで聴いた方がいいに決まってるんですよ。ただ、彼の場合、主に激しく身体を動かしながらのウォームアップ時・トレーニング時・イメトレ時に音楽を聴くと想像しますが、すると耳に汗は入ってくるし、自分の呼吸は荒くなってくるしで、きっと数十万円クラスのイヤホンを使用するにしても、最適な状況で聴けるとは限らない。そこで、壊れても罪悪感を覚えない安価なものを使ったら、「意外といいじゃん?」ってことになったのかもしれませんね。

ちなみに私は、「Soundcore Sport X10」が何だかんだで一番使用頻度が高くて、専用アプリで音質をカスタマイズすることで、ジムでも外出時でも室内でも、ほぼ不満なく使えるようになりました。ただ、マスクをしたい場合は、耳に引っ掛けるタイプのSoundcore Sportは煩わしくて、「Noble Falcon 2」を使っています。この二本柱で現状問題なしですね。

Q. 今一番プレイしているゲームについて(好きなところとか)

「栄冠ナインクロスロード。時間かかるのであんまりできないのですが……。あとはペルソナ3ポータブルのリメイクを買ってはいるので、はやくプレイしたいです。あとエストポリス伝記2のいにしえの洞窟に篭りたいです」

Q. 休みの日は何をしていますか?ドラマや映画などを見ますか?

「しっかり休んで、ストレッチとかトレーニングとか。でもニコニコ動画でゲーム実況とか、料理番組とかを見ています」

栄冠クロスは野球ゲームですけど、やっぱり、ペルソナ買ってましたか・・・。国産のコマンドRPGではペルソナシリーズはいま一番勢いがあって、ホロライブやにじさんじのVtuberもみんなプレイしてますよ。龍が如く7・8は「汚いペルソナ」と言われてるぐらい影響を受けています。

しかし、あえてニコ動なんですね・・・。ゲーム実況はもうYouTubeかTwitchじゃない?と思うんですけど、ニコ生でしぶとく活動してる配信者だと「いい大人達」ぐらいしか思い浮かばないのですが、羽生さんの趣味じゃないはずなので、どこか別のマニアックな老舗配信者かもしれません。誰だろう・・・。まぁ、ご自身でもYouTubeのチャンネルを運営している関係もあって、あえてYouTubeの配信は見ていないフリなのかも???

では、また明日!

Jun


にほんブログ村

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)