ネット観測いろいろ

ネット観測いろいろ

ネタが無いので、最近私がXでRPしたものから、特に印象的だったものをご紹介します。まずはこの賢いホワイトライオンでしょう。こういうバカな客がバカなことをしないように、日本の動物園ではこんなに近づくことはできないはずですが、いやぁ、東南アジア辺りでしょうか?そもそも、かなり慣れてるライオンに見えます。

スマホを差し込む客をチラッと一瞥する視線がクールすぎるし、爪を立てずに肉球でスマホをどかして、その後は何事も無かったように去っていく。いやぁ、かっこよすぎます!

「部屋で8時間は練習しろ」

「友達を無くすまで出かけるな」

「酒は有名になってからだ」

「練習しろよ」

「俺を信じろ!」

2日前にご紹介したばかりのSLIPKNOTのギターのミックさん。かっこよすぎます。動画自体は2004年に録られたものらしいですが、字幕がレトロな感じなので、ミックさんの名言に背筋が伸びる感がします。

ストイックにハードワークできる人こそ、他を圧倒するような技術を習得できるんです。羽生結弦さんも藤井聡太さんも孤独に努力を重ねていて、有名になった今でも銀座や六本木で飲み歩いたりなんてしません。俺も頑張らなきゃ!と元気をもらいました。

メタルジョギング・チャレンジは203日目。PIG DESTROYERの『Prowler In The Yard』(2001年7月)です。私もそれなりに過激な音楽は聴いてきてはいるけど、このアルバムはまったく一般向けじゃありませんね。楽曲の基本フォーマットはデスメタル風でかっちりしているんですけど、ヴォーカルがシャウト系なのでハードコアパンクの精神性も盛り込みつつって所なので、ジャンルは「グラインドコア」なのでしょう。アルバム丸ごとオフィシャルな形でYouTubeで視聴できますので、怖い物見たさ(聞きたさ)で興味のある方はぜひどうぞ。世の中にはこんな音楽があるんだなぁ・・・ということで。

で、ライブ映像がすごくユニークです。どの人がバンドメンバー?ってぐらい、最初やたらステージに人がいるんですが、徐々に客席に戻されていきます。2曲目になるとまた上がってくるので、オレンジ色のTシャツのセキュリティの人たちと観客との「攻防」を見ていても楽しいです。来日は2012年のようですが、こういうバンドが日本のカラオケボックスをどう楽しんでいるのか?まぁ、やっぱりデス声が出ちゃうのね・・・と面白い動画でした。

では、また明日!

Jun


にほんブログ村

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)